top of page

カミーノ・デ・フィステーラ

サンティアゴ・デ・コンポステーラ〜フィステーラ

実は昨年、ポンフェラーダに到着した頃には漠然と、この先自分はたぶん、サンティアゴから西の大西洋岸フィステーラまで歩くだろう、と考えていた。

カミーノを歩きながら徐々にそう考えるように至った、というのが正しい。

なぜそこまで歩くのか?

おそらくは、ヨーロッパ大陸の西の果てだからきりがいい・・・というのがその答え。

さらにもし、大西洋上に歩ける道があるならば、迷わず足を踏み出すのでは?・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2017年6月26日(月) 曇
=カミーノ・デ・フィステーラ1日目= サンティアゴ・デ・コンポステーラ→ネグレイラ 22km

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


サンティアゴからフィステーラまで、全90km行程を4日間で歩く予定。
地図は昨日のうちに、カテドラル近くのガリシア州カミーノ旅行案内所で入手しておいた。

今日はネグレイラまで。


アップダウンの連続する山道だが、フランス人の道のように騒がしい人々はいないので、静かな山旅が楽しめる。

・・・・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2017年6月27日(火) 曇のち雨
=カミーノ・デ・フィステーラ2日目= ネグレイラ→ポンテ・オルベイラ 35km

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


8:00ネグレイラ出発。

この先オルベイロアまではアルベルゲとバルが少ない、とガイドブックには確かに書いてあった。

しかし、見たところ歩いている人たちも少ない・・・

 

見通しが甘かった。

24kmくらい歩いた村、サンタ・マリーニャで二軒しかないアルベルゲ両方共、満員!、と宿泊を断られた。

どうもまだ到着はしていないが、電話予約でベッドは埋まっている、らしい・・・

次のアルベルゲまでの距離を尋ねると、9km!、との返事。

強い雨も降っていて、ショックでしばらく動けず、休憩・・・

 

・・・こんなところで遭難するわけにいかない、と歩き続ける肚を固めた。

その後、激しい雨と強風を遮る木も少ない山道を、延々と3時間歩き・・・・・・

18:30やっとのこと、ポンテ・オルベイラのアルベルゲに、無事到着!

本日の歩いた距離は、34.8km(iphone計測)に達した。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2017年6月28日(水) 雨のち午後遅くから曇
=カミーノ・デ・フィステーラ3日目= ポンテ・オルベイラ→セー 21km

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


8:15ポンテ・オルベイラ出発。

今日も朝から雨と強風の中、ジイさんは荒野をめざした。

・・・・・・で、レストラン・バルはもちろんのこと、人家も見えない本物の荒野を4時間超歩いた。

その結果、道のはるか向こうにようやく大西洋が見えてきた!

たまたま後から追いついてきたお姉さんと一緒に、素直に感激した。

16:00、セーの町の入り口のアルベルゲに投宿。

フィステーラまであと16km。

​​

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2017年6月29日(木) 雨 時々 晴
=カミーノ・デ・フィステーラ4日目= セー→フィステーラ 16km

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


7:30セー出発。

今朝も雨から始まり、

 →晴れ→雨→晴れ→雨→晴れ→雨、

と天候対応で一日忙しかった。

・・・・・・
14:30やっとスペインの西の果て、フィステーラに到着!
フランス領サン・ジャン・ピエド・ポーからスタートして三分割で、足掛け2年かかったが、長いようで短かった。
しばらく静養‥‥

​​

フィステーラではまず宿の確保が最優先と思い、公営アルベルゲ兼巡礼事務所へ。

ここで予想だにしなかった宿泊拒否に遭遇!

その理由は、サンティアゴからフィステーラまでの間のスタンプがクレデンシャルに押されていなかったから。

ワタクシのクレデンシャルは、サンティアゴでちょうどスタンプ欄が一杯になって、押すべき空白欄がなかった。

そこで道中、あえてスタンプをもらわなかった。

いくら歩いて来た、と口で言っても「証明する物的証拠」がない以上、ア・ウ・ト!

ションボリと重いザックを担いで巡礼事務所を出たところで、英語を話す客引きのお姉さんに捕えられた。

自分でアルベルゲを探す気力は残っていなかったので、素直に後に付いて行った。

結果的に、このアルベルゲで良かった・・・清潔で、開放的な感じ。

気に入ったため、最終的に4連泊した。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2017年6月30日(金) 晴
=カミーノ・デ・フィステーラ5日目= フィステーラ⇔フィステーラ岬 片道3km

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


朝食はバス停前のカフェで、ノンビリと済ませた。

午前9時頃、岬の灯台を目指して歩き出したが、もう戻ってくるペレグリーノもいる。

舗装道路を歩くのは嫌だったから、わざと脇道に入った。

はじめは快適だったが、だんだんと藪に覆われた小道になり、ついに踏み跡もわからない草薮に突入!

戻るという選択肢は、もうすでになかったので、上を走っているはずの舗装道路めざし藪漕ぎ・・・

あちこちイバラで切り傷を作りながらも、どうにか舗装道路に出た・・・ヤレヤレ。

・・・・・・

岬の灯台ではまだ人は少なく、風景をほぼ独り占めした感じで1時間くらい過ごすことができた。

野生の山羊が20匹くらい、岬の大石の上で休んでいたり、のんびりと草を食んでいたり、とのどかな時間だった。

帰り道では野ウサギにも遭遇!

アンカー 9

APPENDIX

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2017年7月1日(土) 曇のち晴
 フィステーラの町から西へ、美しい砂浜Praia Mar De Foraと海岸周辺散策

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2017年7月2日(日) 晴
 岬の一番高い山トレッキング

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

右の航空写真のビューポイントをクリックしてください

アンカー 11
アンカー 1
アンカー 2
アンカー 3
アンカー 4
アンカー 5
アンカー 6
アンカー 7
アンカー 10
アンカー 8

写真・コンテンツの無断転用を禁止します。

  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page