ubuntu16.04LTSから18.04LTSにアップグレード
- みのジイ
- 2019年6月29日
- 読了時間: 1分
母が今年3月に、老衰のため数え年94で逝去。
百箇日法要、納骨も済んで、やっと気持ち的にも落ち着きを取り戻した。
そこで、プライベートで使っているデスクトップPCのOSをubuntu16.04LTSから18.04LTSにグレードアップすることにした。
もともと、windowsXPのサポートが終了した時に、延命のためにubunru PCにしたものだが、ubuntu16.04自体、来年3月でサポートが終了する。今回、それを前倒しで18.04LTSにアップグレードした。
アップグレードにかかった時間は5、6時間・・・・・。こんなことならクリーンインストールのほうがはるかに早かったかも、と少しだけ後悔した。
そしてアップグレード完了後、お決まりの不具合・・・・・。今回は、キーボードレイアウトが英語版のままでどうしても日本語版にならなかった。
最終的にはネット検索して、viで該当ファイルを書き換えて解決した(^_^;)
コメント